仮面浪人・再受験交流会

早稲田大学のインカレサークル『仮面浪人・再受験交流会』の公式ブログです

2012年度第二回東大即応OP日本史検討

即応OPは読み取りを重視しすぎている嫌いがある。
一応、受験生が書けると思える範囲の解答を考えてみたいと思う。

第一問
(1)→物部氏など豪族が地位を世襲化し、私有地を有していた
ことを指摘出来ればよい
(2)→蘇我氏は官人化の例外とされたことを指摘できれば良い
(3)→蘇我氏を打倒し、世襲制の打破が達成できたことを指摘出来ればよい
(4)→公地公民制の導入について述べられればよい
(5)→法典が整備され、豪族の官人化が達成できたことを指摘出来ればよい

以上で約10点


第二問
(1)加賀の一向一揆が一国を実質支配していたことを指摘できればよい
(2)荘園の支配に加賀の一向一揆の力を利用しようとしたことを指摘出来ればよい
(3)加賀の一向一揆が実質的に室町体制下に組み込まれ、支配者として
ふるまったことを指摘出来ればよい(ここは私は読み違えました)
(4)加賀の一向一揆に殺害人の引き渡しを求め、
実質支配者として扱っていること
(5)段銭を課し、実質支配者としてふるまったことの指摘

(3)の読み取りが少し難しい(というか、私は勘違いした)
(3)を外して8点というところ


第三問
(1)朱子学は上下定分の理に基づいて、
士農工商エタ非人の身分統制策を肯定するものであった
ことの指摘
(2)武士を頂点とする身分意識の低下を指摘できればよい
(3)町人が経済力をつけ、武士よりも力をつけていた
ことを指摘できればよい
(4)私塾・寺子屋の流行で庶民に学力がついていたことの指摘

以上でこれも10点


第四問
これは難問
私はあまり読み取れなかった
A西南戦争による不換紙幣の発行
B松方財政、デフレ政策
この程度だろうか
この問題は読み取りより知識重視
これは5点


これで10+8+10+5=33点

これで偏差値65程度の答案であると考えている。


追記
12月に入り、第二回東大即応OPが返却されました。
33点では、偏差値57ほどでした。
しかし、受験生の答案を見せてもらうと、採点が少し甘い
と感じたので、今回の検討した答案で、40点くらいになるかなと思います。
そうすると、やはり、偏差値65前後です。


(参考)
このブログの 大学受験・参考書・問題集
のカテゴリに東大日本史対策の参考書を
10冊以上挙げています。
今回の結果が振るわなかった方は、
ぜひそちらを参考に、11月中に、
次の東大実戦、東大プレに向けて
大日本史対策をしてください。